しきかく学習カラーメイトは、高柳泰世医師が長年行ってきた活動の主旨に賛同し、活動を行っています。
彼女の著作等を特別頒布中です。ぜひご利用ください。
-
カラフルデイズ -おにいちゃんは おっちょこちょい?―【斡旋品】
¥880
お兄ちゃんはおっちょこちょい。 まだ焼けてないお肉を食べようとする。 他の人のハブラシを使おうとする。 左右違う色の靴下を履こうとする。 お母さんはいつも怒ってるけど、 本当にそれっておっちょこちょいなの……? ある日、色覚特性を持つことに気づいた少年の家族の物語。 性格や考え方が違うように、見え方も一人ひとり違って当たり前。 誰もが自分の色で輝き、あたたかい工夫や言葉であふれる 社会になってほしいとの思いを込めて−−。 しまだようこの えほんシリーズ「みんなで かんがえよう インクルーシブ教育」第4弾は、 日本人の20人に1人の割合でいるとされている「色覚障がい」がテーマです。 色覚障がいとはどんなものなのか? 色覚障がいの人が生活しやすくなる工夫とは? 巻末には、アプリ「色のシミュレータ」の情報を掲載。 さまざまな色覚特性を持つ方の色の見え方が体験できる ツールを使って、本書を読んでみてください。 <出版元の今井印刷さまホームページより> ◇しまだようこ さく / 伊賀公一 監修 ◇ B5ソフトカバー 32 ページ ◇ 今井出版 2020.12月刊
MORE -
しまだようこのえほん「みんなで かんがえよう インクルーシブ教育」5冊セット【斡旋品】
¥3,850
しまだようこの えほんシリーズ 「みんなで かんがえよう インクルーシブ教育」5冊セット ◇学校やクラスには、発達障がいや身体障がいなど、さまざまな特性をもった子どもがいます。車いすや補聴器など見てわかる障がいもあれば、少数色覚(色覚障がい)や吃音症など、見ただけではわかりにくく、子ども自身もクラスメイトへの説明が難しいような障がいもあります。 ◇近年、多様性を尊重し、障がいのある子どもと障がいのない子どもが同じ場で共に学び合い、成長し、「共生社会」を実現しようという考え方のもとに、子ども一人ひとりの能力や困りごとが考慮・配慮された、「すべての子どものための教育」=「インクルーシブ教育」の理念が広がってきています。 ■セット内容■ 1 『つながろ! にがてをかえる?まほうのくふう』《発達障がい》監修・井上雅彦/32頁 2 『ぼく と きみ』《肢体不自由》34頁 3 『ぼくらの バトン』《肢体不自由》34頁 4 『カラフルデイズ』《色覚障がい》監修・伊賀 公一/34頁 5 『まーるごとで よろしく!』《吃音症》監修・井上雅彦/38頁 シリーズをとおして、いろんな子どもたちが登場しました。 みんなそれぞれのまーるごとが尊重されて、 みんながまーるごとでいられることが、「インクルーシブ教育」なのかもしれません。
MORE -
「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」言論【斡旋品】
¥2,090
◇川端裕人著 ◇筑摩書房刊 ◇ A5ソフトカバー 348 ページ(カラー7ページ) 眼科医たちは、先天色覚異常の職業適性などを語り、時に「軽いほど危険」と言い立てて、色覚検査を受けるようにと呼びかける。 一方で、科学者たちは、色覚異常は「異常」ではなく、多様性の一部であり、それがヒトの集団で維持されてきたことについて、なにがしかの理由があるかもしれないと示唆する。(・・・) この違いはいったなんだ! まるで、引き裂かれるような感覚を抱いた。 ― 以上、本書より ◇著者がいう「サイエンスが明らかにする『色覚像』と、医師が語る『色覚異常』の大きなズレは、色覚問題かかわる多くの人にとって共通の疑問だと思います。しきかく学習カラーメイトでは、そのズレを埋めるため、直接子どもたちや保護者が色覚について正しく知る教材を作ることを進めています。 ◇本書は、わたしたちの本「はじめて色覚にであう本」と同じく東京大学河村正二教授の研究に触れたことに端を発しています。その内容は、わたしたちカラーメイトが至らない部分を的確に補ってくれるものであり、後押しをしてくれるもでもあります。 ◇少数色覚を自覚する著者自身が、数多くの方々に取材し色覚問題の本質を見極めていく様子に、読者はまるで謎解きをしていくような感覚になるでしょう。
MORE -
増補改訂版 色弱の子どもがわかる本【斡旋品】
¥1,760
原案:カラーユニバーサルデザイン機構 コミック:福井若恵 監修:岡部正隆 発行:かもがわ出版 NPO法人の相談窓口から生まれたQ&A41項目を、フルカラーのコミックで解説。2016年に発刊された同書を、親や保母・教師が自信を持ってサポートできるよう、新たな質問に答え全面改定、思春期の子どもに対応し8頁増補。 【A5版 本文91ページ】 ※同書でいう「色弱」は、カラーメイトでいう「少数色覚」をさします。 ※本書は、しきかく学習カラーメイトが発刊した本ではありません。斡旋品。
MORE